<< NEXT Main BACK >>
スイーツDAY

スイーツDAYを開催しましたケーキ
本日のスイーツはケーキとプリンですプリン
甘い物を見て皆さん笑顔で美味しそうに召し上がられていました音符
食べ終わると「美味しかった」とお話しされていましたチューリップ



ブログ : 14:49 : comments (x) : trackback (x)
介護技術研修 基本を学ぶ

こんにちは。ホームヘルパーステーションです。

6/21(水)事業所内研修を行い、「排泄介助・陰部洗浄」についての基本を学びました。
自分が行っている介護技術について、より良い方法が無いか、日々考え、みんなで勉強しています。





ヘルパー : 15:18 : comments (x) : trackback (x)
寿司昼食

3月・4月・5月の寿司昼食会の様子です四葉

皆さんが笑顔でおいしそうに食べている表情を見ると、見ているこちらまで幸せな気分になってきます太陽
今月もお寿司をおいしくいただきました!








特養 : 17:01 : comments (x) : trackback (x)
お花見ツアー

久しぶりの外出でお花見ツアーに行きました車
今年は開花が早くお花見が出来るか不安でしたが、当日はお天気にも恵まれました太陽
無事に桜を見ることが出来ました花
お客様からは「綺麗だったよ」「楽しかった」という言葉と共に笑顔が見られていました音符






特養 : 15:00 : comments (x) : trackback (x)
地域のつどいの場「ふらっとカフェ」

こんにちは。きた高齢者支援センターです。
今回は、共栄会館で行われている「ふらっとカフェ」のご案内です。

昨年、共栄地区で長く活動されていた「老人クラブ松寿会」さんが解散され、会員の方から、「みんなと会えなくなって寂しい」と声があがっていましたしくしく
そんな中、松寿会のお手伝いをされていたボランティアさんより、お茶を飲むだけでもいいから、何か気軽に集える場所をつくれないかと相談がありました。

東部北地区で活動されている介護保険事業所と星槎道都大学大島先生に声かけし、住民の声を届けた所、事業所交代制であれば月1回、集いの場を開くことはできるのではないかとの話になりました。共栄会館を管理されている共栄町内会阿部会長にも相談し、会館利用も了承いただいた為、集いの場を立ち上げることになりました。

気軽にふらっと立ち寄れる、フラットな関係という意味から「ふらっとカフェ」と命名オッケー
毎月第3火曜日13:30~15:30
場所:共栄会館
参加費200円、申し込み不要

今月は、茶話本舗デイサービスきたひろ東共栄さんが主催し、前半は地域ボランティアをされている方による脳トレ遊び、後半は某夕方のテレビ番組を真似した、奥さんではなく「皆さんお絵かきですよ」を開催(笑)
大変盛り上がりました。


来月は、「ライフサポート北広島」さんが主催月です。
毎回、各事業所の特色に合わせた企画を準備してみなさんをお待ちしています。
お気軽にふらっとお立ち寄りください。
ボランティアさんも募集していますよー



きた高齢者支援センター : 11:17 : comments (x) : trackback (x)
ひな祭り

2月にひな壇を作りました。
皆さん、昔を思い出しながら、
一つ一つ丁寧に飾ってくださいました。






3月に入り、お雛様になりきっての写真撮影や
ひな壇の前で甘酒を飲んで、のんびり過ごしていただきました。




3月3日には、「今日片付けてしまうんでしょう?」との質問が…
嫁に行っていない職員はいないので、明日まで飾っておきますよと、職員より一言にかっ
大きな笑い声が響き渡りました音符


デイサービス : 07:55 : comments (x) : trackback (x)
寿司昼食

寿司昼食会の様子です。
皆さん笑顔でおいしそうに召し上がっていました太陽
やっぱりお寿司は皆さん大好きです!!




特養 : 13:32 : comments (x) : trackback (x)
節分

今年も聖芳園に鬼が来ましたぎょ

「福は内、鬼は外」の掛け声とともに、ボールを投げて鬼退治です!

今年一年の無病息災を願いながら行いました四葉






特養 : 17:42 : comments (x) : trackback (x)
節分

2月3日に節分を行いました。
鬼にぶつける豆をチラシを丸めて作り、
鬼が現れると席を立ちあがり、必死に
投げていますぎょ
豆(チラシ)では、鬼は退治できず、
ゲームを成功させて、一生懸命鬼を退治しましたチョキ






デイサービス : 17:54 : comments (x) : trackback (x)
保育園児が来園

今月は消防局員と保育園児が一緒に防火訪問の取り組みで来園されました音符

かわいい園児たちを前に、入居者の皆さん笑顔であふれていました太陽





特養 : 13:53 : comments (x) : trackback (x)
Menu
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2025 - 09  >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES