<< NEXT Main BACK >>
喫茶の日

皆様こんにちは!
今日は喫茶の日です。
毎月北広島西高校ボランティア部の生徒さんたちが来て
美味しいコーヒーを淹れてくれるのです。
コーヒーのお供はやっぱり甘いものケーキ
こちらは聖芳園家族会から。
毎回季節に合わせた洋菓子や和菓子、プリンなどを楽しんで頂いておりますlove



特養 : 15:50 : comments (x) : trackback (x)
端午の節句

皆様こんにちは。
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。
急に暖かくなり、春を彩るお花達も次々につぼみを持って、開くときが待ち遠しいですねチューリップ





玄関を入ってすぐのホールには勇ましい5月人形が飾られています。
鯉のぼりのタペストリーはボランティアに来て下さっている伊藤様が作成されたものです。
以前ブログでもご紹介しましたが、4月の西の里虹サロンで作成した色紙飾りを布で再現されたものです。
3月には綿棒雛飾りもご紹介しております。
とても器用な伊藤様。
今回の作品も素晴らしい出来となっております星
いつもボランティアに入って下さっている2階フロアに飾らせて頂きました。


特養 : 16:13 : comments (x) : trackback (x)
新年度

みなさんこんにちは。
新年度が始まり、もう早いことに5月へ入りました。
外にはスイセンやクロッカスが咲いており、桜もそろそろ咲く頃でしょうかチューリップ

今回は、デイサービスセンターで日々行っているレクリエーションをご紹介します。
「唱歌クラブ」は3か月ごとに行っていて、職員が伴奏を弾き、それに合わせて皆さんで歌っています。
後半には体操を交えての歌もあり、身体を動かしながら昔の懐かしい歌を楽しまれています。




また、レクリエーションの種類も豊富で、1年を通して80種類以上のレクリエーションを行っています。
内容は一週間ごとで違うものを行っていて、今回は「列車でポイ」「国取り合戦」を紹介します。

「列車でポイ」は、職員が引っ張るカゴの中に円盤を入れるゲームになっています。
皆さん真剣にカゴを狙っていましたグー
円盤を投げるレクなので、楽しく無理なく運動ができます。


「国取り合戦」は、大きな日本地図に自分たちのチームの色を出来るだけ乗せるように、競うゲームです。
サイコロで多い目が出たチームが都道府県の名前の書いてあるカプセルを引くことができ、その県を陣取ることが出来ます。
その他にも、サイコロの目が小さかったチームがカプセルを引くことが出来る等、お客様が楽しめるように工夫しています。
このゲームでは、サイコロで出た目を計算したりするので、脳を鍛えることにつながります。
皆さんとても大盛り上がりで、ゲームが終わった後のお茶を一気に飲み干すお客様もいらっしゃいました。


5月中旬には、車の中から外の景色を眺める「春のドライブツアー」があります。
参加希望の方も多く、今から楽しみにされています音符

春は気温の差が激しい季節ですので、皆さん風邪をひかないよう、お気を付け下さい四葉


デイサービス : 17:04 : comments (x) : trackback (x)
3月と4月の寿司昼食会

皆様こんにちは。
3月、4月も恒例の寿司昼食会を開催しましたよ!
3月はご希望のお客様が多く2日にわたって開催となりました。







これからも美味しく楽しく!
笑顔の多い昼食会を企画して参りますぽわわ


特養 : 15:56 : comments (x) : trackback (x)
今年の年間予定

みなさんこんにちは太陽
新年度が始まり、西の里おれんじカフェも年間予定を決定しました!
毎月のおれんじカフェでは、色々な人との交流を楽しみながら、季節を感じられるようなお菓子、小話、歌などを準備しています。
また、9月に2周年記念お楽しみ会&12月にクリスマス会コンサートなどの行事も企画しています。
参加した皆さんが笑顔になって元気を分け合えるカフェを目指していますので、参加に関してご不安なことがあればお気軽にご相談ください。






西の里おれんじカフェ : 11:34 : comments (x) : trackback (x)
今年度も楽しみながら…

皆様こんにちは。
西の里虹サロンは4月で2周年を迎えることが出来ました。
2年前手探りの中はじまったサロン。
はじめは職員だけで企画、開催していました。
徐々にお手伝い頂くボランティアさんが増え今では職員がボランティアさんに助けられているなぁ
と感じる日々です。
年間開催予定も決まり、新しいチラシも作成致しました。





今年度も、楽しく笑い声の多いサロンでありたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

さて、本日のサロンは地域にお住いの伊藤様に声を掛けて頂き、来月に向けて鯉のぼりの飾り作りを行いました。




とっても素敵な作品が出来上がりましたよ音符
伊藤様が細かく準備して下さっていたので作業もしやすく、不器用な!?職員でもきれいに仕上げることが出来ました。
端午の節句に向けて、気分を盛り上げていきたいと思います星
伊藤様、ありがとうございました。

作品作りの後は…
お楽しみがコーヒー
ささやかではありますが、2周年祝いのケーキビュッフェを行いましたケーキ
誰よりもきっと私が一番楽しみにしていたこの企画…
皆さんに好評頂き、とても嬉しいですlove




次回のサロンは5月20日です。
きた高齢者支援センター企画『食事交流会』の後の開催となります。
サロンからお越し頂いても構いませんので、お気軽にどうぞ!


西の里虹サロン : 16:16 : comments (x) : trackback (x)
書道クラブ

皆様こんにちは。
聖芳園特養では毎週金曜日に書道クラブを開催しております。
ボランティアに来て頂いているのは地域にお住いの飯田先生と山田先生。
長年にわたりお手伝い頂いております。





皆様とても楽しみにされ、参加希望のお客様も多い書道クラブ。
飯田先生、山田先生、これからもどうぞよろしくお願い致します。


特養 : 15:43 : comments (x) : trackback (x)
フラダンスの慰問

皆様こんにちは。
春間近にして雪がちらついたり…まだまだストーブが恋しい今日この頃雪
しかし、本日聖芳園は春を通り越して気分はすでに常夏~太陽
ホ・アロハ様が来て下さったのです!!



毎回衣装チェンジも楽しみとなっておりますが、今回は初お披露目の衣装も!!
会場全体を盛り上げて下さり、自然と体を動かす方も。
気が付けば職員も踊っている!!
アンコールもお願いし快諾して頂けましたよ花

ホ・アロハ様、毎年楽しませて頂きありがとうございます。


特養 : 16:01 : comments (x) : trackback (x)
カラオケ喫茶とカラオケレク

皆様こんにちは。
突然ですが、声を大きく出すことはありますか??
一人で部屋にいることが多くおしゃべりの機会が少ない。そんなことがありませんでしょうか??
聖芳園ではフロアで過ごして頂く時間を持てるように働きかけておりますが、ほとんどが個室のお部屋なので、お一人で過ごす時間が長い方もいらっしゃいます。
ですが、声を出すということは実はとても大切で、物を飲み込んだりする筋肉の衰えを予防できます。
意識して少し大きめの声を出すよう心掛けたいところですが、日常生活内では難しいこともあります。
そこで、聖芳園ではカラオケレクの機会を定期的にもち、楽しみながら大きな声を出せるように取り組んでいます女性

年4回のカラオケ喫茶は夕食後に開催しております。
希望があれば飲酒もできるのですビール
いい気分になりながら歌うカラオケは特別ですよね音符








特養 : 17:45 : comments (x) : trackback (x)
ひな祭り

皆様こんにちは。
桃の節句、ひな祭りですね花

聖芳園には立派な7段飾りのひな人形があります。
今年も向陽学院の生徒さんが素敵に飾ってくれました星いつもありがとうございます!!
桃の花もきれいですね!

レクリエーションでは、ひな祭りの飾り作りを行い、フロアに掲示しています。
今年の飾りは、扇子に見立てた色画用紙にいくつか穴をあけ、毛糸が通してあります。
細かい作業が苦手なお客様も職員と一緒に一つ一つ丁寧に行いました。
出来上がりはお雛様の前で!!





職員が!?お嫁に行けなくなっては困りますので、ひな人形はすぐに片付けましたが、制作で出来上がった雛飾りはかわいいのでもうしばらく飾っておきますlove

写真では他に、ひな祭り昼食メニューや、お客様それぞれのお部屋に飾られていた雛飾りを一部ご紹介しています。
どれもこれもかわいいlove


また、傾聴ボランティアに来て下さっている伊藤様手作りのお雛様も星
なんとお顔が綿棒なんですって!


特養 : 15:58 : comments (x) : trackback (x)
Menu
CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES