<< NEXT Main BACK >>
2月のサロンを開催しました!

皆様こんにちは。
本日西の里虹サロンを開催しました。
1月はお休みでしたので、今年初めての開催です。
足元の悪い中、今月もたくさんの方に参加頂き、初めての方も3名いらっしゃいました。
来週はひな祭りもあるので…今月のお菓子はひな祭りを意識してラッピング音符
A4サイズの紙を折りたたみ、立体三角形になっています!!
参加の方にも好評で、折り方を覚えてお帰りになった方もいましたよ花





前回12月クリスマスイベントの際に撮った写真も掲示しました!



次回西の里虹サロンは3月19日13時から受け付けを開始します。
途中退室は自由となっておりますので、皆様お気軽に遊びに来て下さいね!!


西の里虹サロン : 16:15 : comments (x) : trackback (x)
雪中運動会

皆様こんにちは。
聖芳園では1年に2回運動会を開催しています。
1回目は…秋にハロウィン運動会。
2回目は…冬に雪中運動会!!

2月に雪中運動会を予定しています。と言うと、入職して日が浅い職員などは「え・・!?」という顔をします。
この雪の中、外で運動会をやるのだろうか…と。
もちろん元気に外で!!!
というわけではなく、聖芳園3階訓練室を使い、室内で開催します。

毎回入所者の方に体を動かしてもらえるように、また、沢山笑ってもらえるように、種目を考えています。





今回玉入れは段ボールで作ったトロッコを引いて、皆さんが球を入れやすいように工夫されています。
職員対抗リレーは、碁石を箸でつまんで移動させる内容でした。移動させる数は入所者の方が振るサイコロの目にかかっています!!
形も丸く、滑りやすく、とーっても苦戦していましたよ。
万国旗が飾られ、参加職員は服装でも盛り上げます。
冬の寒さを吹き飛ばす大歓声を頂き、大成功の運動会でしたグー


特養 : 16:26 : comments (x) : trackback (x)
バレンタインデーに向けて…

皆様こんにちは。お変わりありませんか?
さて、2月のイベントといえば・・バレンタインデーlove

聖芳園でもレクリエーションでチョコトリュフ作りが行われました!!



女性は真剣そのもの!!男性は美味しく頂きましたハート
男性だけでなく、しっかり女性も頂きましたよlove

レシピはレク担当職員が用意しました。チョコレート、生クリームのほかに、隠し味で紅茶も入っているのです!!
カステラを砕いたものを混ぜてふんわりやわらかトリュフの出来上がりです!!


特養 : 10:20 : comments (x) : trackback (x)
豪華なお昼ご飯

皆様こんにちは!!
今年は雪が少なくて除雪が楽。でもその分冷え込みが厳しいような気がしますね。
世間ではインフルエンザも流行し、近隣では学級閉鎖や、学校閉鎖の噂も聞こえてきます。
皆様はお変わりありませんか??

さて、今日のお昼ご飯は豪華にお寿司でしたお茶



冬期間で外出も難しい中、皆様の喜ぶ顔が見れました太陽


お食事 : 13:58 : comments (x) : trackback (x)
節分

皆様こんにちは!!
聖芳園では節分に向けて鬼のお面や折り紙を制作するレクを行い、フロアに掲示して気分を高めていました。



そして当日!!



鬼は外~!!福は内~!!
皆様の本気の撃退に鬼も早々に退散していきました。
年の数+1つ豆を食べる…というわけにもいかず、皆様に少しずつですが、豆を食べてもらい、1年の厄除けを願いました。

ちなみに…諸説はあるようですが、鬼は真夜中にやってくるので、夜に豆まきをするのが適しているそうですよ!!




特養 : 16:32 : comments (x) : trackback (x)
目指せ大量!!魚釣りレク

皆様こんにちは!!
今回のレクリエーションは魚釣りです。
4チームに分かれ、釣った魚の裏に書いてある点数を足して競います。





皆様の真剣な表情!!
見えますか??実は魚じゃないものも含まれているんです。なかにはおせち料理!?も。
今日も楽しいレクとなりました星


特養 : 16:12 : comments (x) : trackback (x)
親の職場見学会

皆様こんにちは。
聖芳園では1月15日、16日の2日間、働く親の職場見学会を開催しました。
対象は就学年齢の子、もしくは孫で、親(祖父母)と一緒に施設内を回り、レクリエーションへの参加や、車椅子体験を行いました。





1日目は施設内見学、デイサービスレクリエーション参加などの後に昼食会を行い、実際に特養で提供されているものと同じ食事を食べてもらいました。
この日のメニューはカレーライス!!子供から大人まで人気のあるメニューですよねカレー





2日目は施設内見学、特養の機能訓練参加の後、お茶会で今日の感想を聞きながらケーキを食べてもらいましたケーキ

両日ともに、椅子に座ったまま入れるお風呂や、大きな洗濯機に驚く姿が見られ、「びっくりした」「楽しかった」という声が聞こえていました。
入所者の方々もレクや機能訓練に子供が参加することで目を細めて喜んで下さいましたよひよこ


聖芳園 : 16:38 : comments (x) : trackback (x)
地震と新年餅つき会

皆様こんにちは。
今日は久しぶりに大きな地震がありましたね。
ちょうどお昼の時間帯でしたので、食堂にいらっしゃる方が多く、すぐに安全確認することができました。
日頃の訓練の甲斐もあり、緊急地震速報を受けての放送、他フロアの職員の応援、昼食をすまされ、すでにお部屋に戻られた方の安全確認も迅速に行うことができました。
訓練を重ねることで、緊急時すぐに対応できるよう、体に刻み込むことが大切なのだと再確認した日でありました。

さて、午後からはレクリエーション『新年餅つき会』が行われました。
沢山の入所者の方、職員も頑張ってつきました!!
その結果…すごく粘りのあるいいお餅が出来上がりましたよ。きっと粘りのある一年になるはずですチョキ

入所者の皆様には『福餅』という、詰まりにくく、食べやすいお餅をお汁粉にしてふるまわれました。
粘りのあるいいお餅は職員でおいしく頂きました四葉







昔はご自宅で毎年餅をついていたんだとお話しされる方もいらっしゃいました。餅はつくときの体勢が大事なんだ!!と力強く語って下さいました。


特養 : 16:14 : comments (x) : trackback (x)
2016年 元旦

皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

聖芳園特養では、毎年1月1日、午前中には新年交礼会を、午後は各職種協力のもと、新年お楽しみ会を開催しております。



新年交礼会では、三木園長をはじめ、各職種代表より新年のご挨拶を。年男、年女からは1年の抱負を宣言してもらっております。
毎年恒例、権現様(獅子舞)の舞も鑑賞することができ、頭を噛んでもらい、無病息災を願いました。
今年1年、皆様がお元気で過ごされますように…



新年お楽しみ会では、福笑や、百人一首、かるたが行われました。
百人一首、かるたは皆様真剣!!
勝負事となると人が変わる方もいたり!?
皆様に楽しんで頂き、笑顔や笑い声の多いお楽しみ会となりました。



聖芳園特養玄関もお正月仕様に…



この立派な胡蝶蘭はいつもお世話になっている、うえはら生花店様より頂きました。
入所者の方も喜ばれ、「立派だー」「ここまできれいに咲かせるのはすごく難しいんだ」「新年からいいものを見せてもらったよ」等話されておりました。
うえはら生花店様、ありがとうございました。


特養 : 16:19 : comments (x) : trackback (x)
フルーツポンチ作りレク

皆様こんにちは。
本日は今年最後のレク。手作りおやつの、クリスマス仕様!!フルーツポンチ作りが行われました。



イチゴシロップに炭酸を混ぜて、沢山のフルーツや、寒天を入れています。赤い色でクリスマスカラーが表現されているのですよ星
食べ物のレクは毎回好評です。でも、体を動かす機会も持って頂きたい…というレク係の想いもあり、ボーリングなどの体を動かすレクとバランスよく企画されています。
今年も色々なレクが企画され、皆様に楽しんで頂く事ができました。
来年はどんなレクが企画されるか楽しみですね。


特養 : 16:06 : comments (x) : trackback (x)
Menu
CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES